【Vim】エディターを終了させる方法

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

【動作環境】

<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.5)
チップ:Apple M3
シェル:zsh

本記事では、Vimエディターを終了させる方法について解説します。

目次

1. ノーマルモードに切り替える

まずは、Vimのモードをノーマルモードに切り替えます。

escキーを押すようにしましょう。

Vimの4つのモードについてわからない方は、以下の記事を参照ください。

2. コマンドラインモードに切り替えて、Vimを終了させるコマンドを入力する

:キーを押すと、Vimがノーマルモードからコマンドラインモードに切り替わります。

以下に、どのようなコマンドがあるかを並べておきます。

コマンドは、:キーの後に続きて入力します。

■何も変更しないでVimを終了する場合

qenterキー

■編集内容を保存して終了する場合

wqenterキー

■編集内容を保存せずに終了する場合

q!enterキー


これにて、Vimエディターを終了させる方法についての解説を終わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shima zeroのアバター shima zero ライター

IT企業に勤める会社員。
テクニカルライター/プログラマー。
ITやソフトウェアに関することをわかりやすくまとめ、多くの人にそれらを知ってもらおうと活動しています。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次