【動作環境】
<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.5)
チップ:Apple M3
シェル:zsh
本記事では、Vimエディターを終了させる方法について解説します。
目次
1. ノーマルモードに切り替える
まずは、Vimのモードをノーマルモードに切り替えます。
esc
キーを押すようにしましょう。
Vimの4つのモードについてわからない方は、以下の記事を参照ください。
あわせて読みたい


【Vim】4つのモードについて理解する
本記事では、Vimエディターの4つのモードについて解説します。 1. Vimの4つのモード まず、Vimエディターには、以下の4つのモードがあります。 ノーマルモード(Normal…
2. コマンドラインモードに切り替えて、Vimを終了させるコマンドを入力する
:
キーを押すと、Vimがノーマルモードからコマンドラインモードに切り替わります。
以下に、どのようなコマンドがあるかを並べておきます。
コマンドは、:
キーの後に続きて入力します。
■何も変更しないでVimを終了する場合
q
+enter
キー
■編集内容を保存して終了する場合
wq
+enter
キー
■編集内容を保存せずに終了する場合
q!
+enter
キー
これにて、Vimエディターを終了させる方法についての解説を終わります。
コメント