【写真】写真をMacからSDメモリーカードに移す方法

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

【動作環境】

<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.6.1)

<ソフトウェア>
・写真(ver.9.0)

本記事では、写真を Mac からSDカメモリーカードに移す方法について解説します。

目次

1. 準備するもの

僕が用意したのは、この3点です。

1-1 MacBook Air

今回僕が用意したパソコンは、「13インチMacBook Air – スペースグレイ」です。

1-2 SDメモリーカード

データの保存先です。

外付けハードディスクであればなんでも大丈夫ですが、今回はmicroSDカード(右)と 変換アダプタ(左)を用意しました。

1-3 USBハブ

MacBook Air にUSBポートやSDカード挿入口がなくなってしまったことで、変換ハブを使用しなければならなくなりました。

https://amzn.asia/d/hgThWkX

2. 写真をMacからSDメモリーカードに移す

【手順解説】

1: microSDカードを変換アダプタの中に入れます。

microSDカードではなく、SDカードを利用する場合は、必要ない手順です。

2: MacにUSBハブを差し込みます。

3: USBハブにSDメモリーカードを差し込みます。

4: [写真]を起動します。

5: SDメモリーカードに移したい画像が保存されているフォルダを開きます。

6: SDメモリーカードに移したい画像をクリックして選択します。

今回は、commandAキーを押して、すべての画像を選択しています。

7: [ファイル]をクリックします。

8: [書き出す]をポイントします。

9: [〇〇項目を書き出す]をクリックします。

10: [書き出す]をクリックします。

11: SDメモリーカードをクリックして選択します。

12: [書き出す]をクリックします。

少し時間がかかりますので、気長に待つようにしましょう。

寝る前などに作業を行うことをおすすめします。


これにて、写真を Mac からSDメモリーカードに移す方法の解説を終わります。

写真をSDメモリーカードから Mac に移す方法はこちらです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shimaのアバター shima ライター

IT企業に勤める会社員。
テクニカルライター/プログラマー。
ITやソフトウェアに関することをわかりやすくまとめ、多くの人にそれらを知ってもらおうと活動しています。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次