【動作環境】
<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.6.1)
チップ:Apple M3
<ソフトウェア>
・Z Shell(ver.5.9)
・ターミナル(ver.3.35.6)
・Visual Studio Code(ver.1.104.3)
【本サイトの読み方】
ターミナルに入力するプロンプトの行頭には「$」を付与しています。
読者の皆さんが実際にコマンドを入力する際は、「$」を記述する必要はありません。
本記事では、Homebrewを使って、MacからMacTeXをアンインストール(削除)する方法について解説します。
1. MacTeXをアンインストール(削除)する
【手順解説】
1: ターミナルを起動して、以下のコマンドを入力し、enterキーを押します。
$ brew uninstall --cask mactex2: Macのログインパスワードの入力を求められるので、パスワードを入力し、enterキーを押します。
3: 以下のように表示されたら、無事にMacTeXのアンインストールは完了です。
===== ログ省略 =====
==> Checking for dependents...
==> No remaining dependents found.
==> Cleanup
Removing: /opt/homebrew/Cellar/mactex/2024.0308... (3.9GB)
Removing: /opt/homebrew/Caskroom/mactex/2024.0308... (4.2GB)
Pruned 0 symbolic links and 3 directories from /opt/homebrew
==> Uninstallation complete!2. TeX Live本体を削除する
【手順解説】
1: ターミナルに以下のコマンドを入力し、enterキーを押します。
$ sudo rm -rf /usr/local/texlive/3. ローカルTeXパッケージフォルダを削除する
【手順解説】
1: ターミナルに以下のコマンドを入力し、enterキーを押します。
$ sudo rm -rf /usr/local/texmf/4. 設定ファイルやキャッシュを削除する
【手順解説】
1: ターミナルに以下のコマンドを入力し、enterキーを押します。
$ rm -rf ~/Library/texlive/5. アンインストールできていることを確認する
【手順解説】
1: ターミナルに以下のコマンドを入力し、enterキーを押します。
$ which uplatex2: ターミナルに何も表示されなければ、無事にアンインストールが完了です。
これにて、Homebrewを使って、MacからMacTeXをアンインストール(削除)する方法についての解説を終わります。
する方法.png)
コメント