【動作環境】
<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.5)
チップ:Apple M3
シェル:zsh
<ソフトウェア>
・Flutter(ver.3.22.3)
・Xcode(ver.15.4)
・CocoaPods(ver.1.15.2)
・Android Studio(ver.2024.1)
・Visual Studio Code(ver.1.92.0)
本記事では、Flutterを使ったアプリ開発において、Androidアプリの開発環境を整える方法について解説します。
1. Android Studioをインストールする
【手順解説】
1: 以下のリンクよりAndroid Studioの公式サイトを開きます。
https://developer.android.com/studio
2: [Download Android Studio Koala]ボタンをクリックします。

3: 下にスクロールします。

4: [I have read and agree with the above terms and conditions]にチェック を入れます。
5: [Mac with Apple chip]ボタンをクリックします。

Apple silicon搭載のMacを使用していない場合は、左側のボタンからzipファイルをダウンロードします。
6: [Finder]を起動し、[ダウンロード]をクリックします。
7: ダウンロードしたdmgファイルをクリックします。

8: [Android Studio]アイコンをアプリケーション
にドラッグ&ドロップします。

9: [Finder]を起動し、[アプリケーション]フォルダをクリックします。
10: [Android Studio.app] をクリックします。

11: [Don’t send]ボタンをクリックします。

12: [Next]ボタンをクリックします。

13: [Standard]をクリックして選択します。
14: [Next]ボタンをクリックします。

15: [Next]ボタンをクリックします。

16: [android-sdk-arm-dbt-license]をクリックして選択します。
17: [Accept]をクリックして選択します。

18: [android-sdk-license]をクリックして選択します。
19: [Accept]をクリックして選択します。
20: [Finish]ボタンをクリックします。

21: [Finish]ボタンをクリックします。

2. Android toolchainの設定を行う
【手順解説】
1: [More Actions]をクリックします。
2: [SDK Manager]をクリックします。

3: [Android SDK]をクリックします。
4: [SDK Tools]をクリックします。
5: [Android SDK Command-line Tools(latest)]にチェックチェックをいれます。
6: [OK]ボタンをクリックします。

3. Android Emulatorを起動する
【手順解説】
1: [More Actions]をクリックします。
2: [Virtual Device Manager]をクリックします。

3: [起動]ボタンをクリックします。

4: Android Emulatorが起動します。

4. 仮想デバイスを追加する(任意)
【手順解説】
1: [More Actions]から[Virtual Device Manager]を起動して、[追加]ボタンをクリックします。

2: [Phone]をクリックします。
3: 具体的な端末をクリックします。
4: [Next]ボタンをクリックします。

5. Androidライセンスに同意する
【手順解説】
1: ターミナルに、以下のコマンドを入力し、enter
キーを押します。
flutter doctor --android-licenses
2: 「y」と入力してente
rキーを押し、ライセンスに同意していきます。
これにて、Flutterを使ったアプリ開発において、Androidアプリの開発環境を整える方法についての解説を終わります。
コメント