【写真】写真をSDメモリーカードからMacに移す方法

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

【動作環境】

<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.3)

本記事では、写真をSDメモリーカードから Mac に移す方法について解説します。

目次

1. 準備するもの

僕が利用したのは、以下の3点です。

1-1 MacBook Air

僕が利用しているパソコンは、「13インチMacBook Air – スペースグレイ」です。

1-2 SDカード

パソコンに移したい写真データが入っているものです。

今回は、Nintendo 3DSに入っていたSDカードを使用します。

1-3 USBハブ

MacBook に USBポートや SDカード挿入口がなくなってしまったことで、変換ハブを使用しなければならなくなりました。

2. SDメモリーカードをパソコンに接続する

【手順解説】

1: microSDカードを変換アダプタの中に入れます。

microSDカードではなく、SDカードを利用する場合は、必要ない手順です。

2: MacにUSBハブを差し込みます。

3: USBハブにSDメモリーカードを差し込みます。

4: [Finder]を起動します。

5: SDメモリーカードが接続されたことを確認します。

今回は、使用しているSDメモリーカードに名前をつけていないので「NO NAME」と表示されています。

3. 写真をSDメモリーカードからMacに移す

【手順解説】

1: [写真]を起動します。

2: メニューバーにある[ファイル]をクリックします。

3: [読み込む…]をクリックします。

4: 先ほど接続したSDメモリーカードをクリックします。

5: 読み込みたいファイル(もしくはフォルダ)をクリックします。

今回は「DCIM」というフォルダをクリックしています。

6: [読み込む項目を確認]をクリックします。

7: 選択したファイルが写真アプリに読み込まれます。

4. SDメモリーカードをMacから取り外す

【手順解説】

1: Finderに表示されているSDメモリーカードの名前を右クリックします。

2: [”SDメモリーカードの名前”を取り出す]をクリックします。

3: USBハブからSDメモリーカードを抜き出します。


これにて、写真をSDメモリーカードからMacに移す方法についての解説を終わります。

逆に、写真を Mac からSDメモリーカードに移す方法についての解説は、こちらです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shima zeroのアバター shima zero ライター

IT企業に勤める会社員。
テクニカルライター/プログラマー。
ITやソフトウェアに関することをわかりやすくまとめ、多くの人にそれらを知ってもらおうと活動しています。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次