【Zoom】WindowsパソコンとAirPodsを繋げて使用する方法

※本記事で使用しているデバイス情報

<パソコン>
機種:Dell Vostro 3520 ノートパソコン
OS:Windows11 Pro 23H2

<イヤホン>
AirPods(第2世代)

目次

はじめに

会社の Windows パソコンを使用して Zoom 会議があるのに、有線イヤホンを忘れてしまったみなさん。

AirPods などワイヤレスイヤホンを持っているなら、安心してください。

この記事で、Windows パソコンに AirPods を接続して、Zoom で使用する方法を紹介します。

手順

STEP
iPhone の Bluetooth を off(オフ)にする
説明画像1

1: iPhoneの画面を右上から下にスライドしてコントロールセンターを開き、Bluetooth を off(オフ)にする

STEP
Windows パソコンの設定画面を開く
説明画像2

1: Windows パソコンのタスクバーにある設定アイコンをクリック

2: Bluetoothとデバイス をクリック

3: Bluetoothが オン になっていることを確認

4: デバイスの追加 をクリック

STEP
Windows パソコンに Bluetooth デバイスを追加する
説明画像3

1: Bluetooth をクリック

STEP
AirPods のフタを開き、背面のボタンを長押しする
説明画像4

1: 接続したい AirPods のフタを開く

2: 背面にあるボタンを長押しする

すると、AirPods にあるランプが白く点滅します。

STEP
登録するデバイスを選択する
説明画像5

1: 接続するデバイスを選択

※ここでは、AirPods を選択します

STEP
Zoom 画面を開きミーティングに参加する
説明画像6

1: Zoomの招待リンクをクリックすると、上の画像のような表示が出ます。そこで、コンピュータオーディオで参加 をクリック

※自分がZoom会議のホストである場合も会議を開始すると同じ画面が表示されます。

STEP
Zoom のオーディオ設定画面を開く
説明画像7

1: オーディオの横にある ^ をクリック

2: オーディオ設定… をクリック

STEP
Zoom のオーディオ設定を変更する
説明画像8

1: スピーカー機器を選択する場所のプルダウンメニューから ヘッドホン(AirPods)を選択

2: マイク機器を選択する場所のプルダウンメニューから ヘッドホン(AirPods)を選択

おすすめ書籍

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shimaのアバター shima ライター

自分が学んだことをメモするサイト。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次