【動作環境】
<パソコン>
機種:Dell Vostro 3520 ノートパソコン
OS:Windows11 Pro 23H2
<イヤホン>
AirPods(第2世代)
本記事では、Windows パソコンと AirPods を繋げて Zoom を使用する方法について解説します。
Windows パソコンと AirPods を繋げて Zoom を使用する方法

1: iPhoneの画面を右上から下にスライドしてコントロールセンターを開き、Bluetooth を off(オフ)にします。

1: Windows パソコンのタスクバーにある[設定]アイコンをクリックします。
2: [Bluetoothとデバイス]をクリックします。
3: Bluetoothが 「オン」になっていることを確認します。
4: [デバイスの追加]をクリックします。

1: [Bluetooth]をクリックします。

1: 接続したい AirPods のフタを開きます。
2: 背面にあるボタンを長押しします。
すると、AirPods にあるランプが白く点滅します。

1: 接続するデバイスを選択します。
※ここでは、AirPods を選択します

1: Zoomの招待リンクをクリックすると、上の画像のような表示が出ます。そこで、[コンピュータオーディオで参加]をクリックします。
※自分がZoom会議のホストである場合も会議を開始すると同じ画面が表示されます。

1: オーディオの横にある[^]をクリックします。
2: [オーディオ設定…]をクリックします。

1: スピーカー機器を選択する場所のプルダウンメニューから[ヘッドホン(AirPods)]を選択します。
2: マイク機器を選択する場所のプルダウンメニューから[ヘッドホン(AirPods)]を選択します。
これにて、Windows パソコンと AirPods を繋げて Zoom を使用する方法についての解説を終わります。
コメント