【Homebrew】インストール方法(Mac編)

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

【動作環境】

<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.5)
チップ:Apple M3
シェル:zsh

<ソフトウェア>
・Homebrew(ver.4.3.12)

今回は、Mac に Homebrew をインストールする方法について解説します。

目次

1. Homebrew をインストールする

【手順解説】

1: ターミナルに以下のコマンドを入力し、[enter]キーを押します。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

ちなみに、このコードは以下のサイトに掲載されています。

https://brew.sh/ja

2: デバイスのパスワードを入力し、[enter]キーを押します。

3: [enter]キーを押して、画面を次へ進めます。

4: 次のコマンドが入力できるようになったら、インストール完了です。

2. 設定ファイルにパスを追加する

【手順解説】

1: ターミナルに以下のコマンドを入力し、[enter]キーを押します。

vim ~/.zshrc

2: ~/.zshrc が開きます。

3: [I(アイ)]キーを押して、インサートモードにします。

4: 以下のコードを書き込みます。

export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"

5: [esc]キーを押して、「:wq」と入力し、[enter]キーを押します。

6: コマンドの追加が完了します。

3. 設定ファイルを読み込む

【手順解説】

1. ターミナルに以下のコマンドを入力し、[enter]キーを押します。

source ~/.zshrc

2: 書き換えた設定ファイルが読み込まれます。

4. Homebrew がインストールされていることを確認する

【手順解説】

1. ターミナルに以下のコマンドを入力し、[enter]キーを押します。

brew --version

2: Homebrewがインストールされていれば、以下のようにHomebrewのバージョンが表示されます。

Homebrewがインストールされていなければ、「cmmand not found:brew」と表示されます。


これにて、Mac に Homebrew をインストールする方法についての解説を終わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shima zeroのアバター shima zero ライター

IT企業に勤める会社員。
テクニカルライター/プログラマー。
ITやソフトウェアに関することをわかりやすくまとめ、多くの人にそれらを知ってもらおうと活動しています。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次