【Google Search Console】検索クエリを調べる方法

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

【動作環境】

<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.6.1)

<ソフトウェア>
・Google Chrome(ver.134.0.6998.166)

本記事では、Google Search Consoleを使って、検索クエリを調べる方法について解説します。

目次

1. 検索クエリとは

検索クエリとは、GoogleやYahoo!などのブラウザーの検索窓に入力するキーワードやフレーズのことです。

単語をスペースで区切るとAND検索になり、例えば「東京 レストラン」で両方を含む結果を表示。

「+」で必須語句、「ー」で除外語、「OR」でいずれか条件を指定できます。

工夫次第で、欲しい情報に素早くたどり着くことができます。

2. サイト全体の検索クエリを調べる方法

【手順解説】

1: Google Search Consoleを開きます。

2: [検索結果]をクリックします。

3: 下にスクロールします。

4: [クエリ]が選択されていることを確認します。

5: サイト全体の検索クエリが、多い順に表示されます。

表示回数

ユーザーの検索結果にあなたのページが表示された回数です。クエリごとに、どれだけ多くの検索ユーザーに結果が露出したかを把握できます。検索結果で上位表示されるほど、表示回数は多くなります。よって、SEOが大切になるのです。

クリック数

表示された検索結果の中で、実際にユーザーがあなたのページへのリンクをクリックした回数です。どのクエリ経由で興味を引けたかがわかります。上位表示されるページほど、クリックされる可能性は高まります。

SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、自分のウェブサイトや記事をGoogleなどの検索エンジンで上位に表示させるための対策や手法のことです。

3. 特定ページの検索クエリを調べる方法

【手順解説】

1: [検索結果]をクリックします。

2: 下にスクロールします。

3: [ページ]をクリックします。

4: 調べたいページのURLを確認します。

5: 適宜[次のページ]アイコンをクリックします。

6: 先ほど確認したブログ記事のURLを探し出し、クリックします。

7: 下にスクロールします。

8: [クエリ]が選択されていることを確認します。

9: 対象ページの検索クエリが、多い順に表示されます。

今回の例では、「プレビュー」や「表示」と検索されていることがわかります。

ブログ記事を見直し、上位の検索クエリと関係のないものを削除しましょう。

今回の例では、ユーザーがMarkdownファイルのプレビュー方法を検索していたのに対し、記事には「Markdown記法とは」などの関係のない内容が含まれていました。

これらの内容は、読者が探し求めている情報と乖離があるため、書き直した方がよいと言えます。


これにて、Google Search Consoleを使って、検索クエリを調べる方法についての解説を終わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shima zeroのアバター shima zero ライター

IT企業に勤める会社員。
テクニカルライター/プログラマー。
ITやソフトウェアに関することをわかりやすくまとめ、多くの人にそれらを知ってもらおうと活動しています。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次