【WordPress】「Highlighting Code Block」プラグインの使い方

※本記事で使用しているデバイス情報

<パソコン>
機種:MacBook Air 13″
OS:macOS Sonoma 14.4.1

目次

はじめに

みなさんは、ブログや記事を読んでいて「コード見やすいな」と思ったことはないでしょうか。

おそらくあると思います。

僕は先日、SWELL開発者の了さんのブログ「WEMO.teck」を読んで思いました。

そこで、どのようにしたらブログにプログラミングコードをきれいに表示させることができるのかを調べてみました。

コードがきれいに書かれている画像

プログラミングコードをきれいに装飾した状態でブログに表示させる方法はいくつか存在しますが、今回はプラグインを用いた方法を紹介します。

使用するプラグインは、「Highlighting Code Block」です。

WordPressテーマ「Swell」の開発者である了さんもこのプラグイン開発に携わっているそうです。

インストール方法

STEP
ステップ1

WordPressの管理画面を開き、「プラグイン」を選択します。

STEP
ステップ2

新規プラグインを追加」を押して、検索部分で「highlighting code block」を検索します。

すると、以下のように表示が出ます。

highlighting code blockの表示
STEP
ステップ3

右上に「今すぐインストール」と表示が出るので、クリックします。

STEP
ステップ4

インストールが完了すると、「有効化」ボタンが表示されるので有効化しましょう。

※ 僕は、すでにインストールして有効化を完了させているので、先ほどの画像のようになっています。

使用方法

今回は、ブロックエディターでの使用方法を紹介します。

プラグインをインストールしたら、記事の編集画面から使用することができます。

エディター内で「ブロック挿入ボタン」をクリックすると、「Highlighting Code Block」というブロックを選択できるようになっています。

インサーター画面

このブロックは、「①ブロックツールバー」と「②ブロックサイドバー」から設定を変更することができます。

ブロック設定画面

①ブロックツールバー」からは、言語設定の変更が可能です。

②ブロックサイドバー」からは、言語設定行数の表示設定言語の表示設定ファイル名表記ハイライトする行番号開始番号の変更が可能です。

Highlighting Code Blockの設定について

プラグイン「Highlighting Code Block」に関する設定は、「設定」項目内の「[HCB] 設定」項目から可能です。

「設定」->「[HCB] 設定」

基本設定

ここでは、基本設定にの主な設定項目について紹介します。

[HCB]設定:基本設定 の画面

言語の表示

コードブロックに言語名を表示する」にチェックを入れると、コードの言語名が表示されます。

表示画面

行数の表示設定

コードブロックに行数を表示する」にチェックを入れると、左側に行数が表示されます。

表示画面

コピーボタン

コードブロックにコピーボタンを表示する」にチェックを入れると、ユーザーがボタンをクリックすることでコピーできるようになります。

表示画面

コードカラーリング(カラーを変更)

フロント側(ユーザー視点)、エディター側(記事の執筆者視点)のカラーリングを「Light」と「Dark」からお好みに合わせて選ぶことができます。

Light
Darl

言語を追加する方法

次に、高度な設定の使用言語の追加方法について紹介します。

[HCB]設定:高度な設定 の画面

このプラグインには、デフォルトで以下の言語が搭載されています。

  • HTML
  • CSS
  • SCSS
  • JavaScript
  • TypeScript
  • PHP
  • Ruby
  • Python
  • Swift
  • C
  • C#
  • C++
  • Objective-C
  • SQL
  • JSON
  • Bash
  • Git

ですが、これらの言語の他にも使用したい言語が出てくる場合があります。

その場合は、言語を追加することで使用が可能になります。

STEP
設定を編集する

HCB設定ページ内の「使用する言語セット」を編集します。

サポートする言語のリストを、 クラスメイ:”表示名” という形で、 , 区切りで入力します。

例:PerlとGoも選択できるようにする

html:"HTML",
css:"CSS",
... other languages ...
perl:"Perl",
go:"Go",

各言語に対応するクラス名は、prism.jsで定められているものを指定してください。(詳しくは Prism:Supported languages のページで確認してください。)

こうすることで、セレクトボックスの言語リストに項目が追加されます。

STEP
prism.js をダウンロードする

先ほどの「[HCB]設定:高度な設定」ページの「ヘルプ」にある「こちら」を選択します。

リンクが掲載されている場所

すると、以下のページが表示されるので、使用したい言語にチェックを入れていきます。

リンク先のページ画面1
リンク先のページ画面2

そして、下の方にある「ダウンロード」ボタンを押して、ダウンロード完了です。

リンク先のページ画面3
STEP
ダウンロードしたprism.js をサーバーの指定された場所にアップロードする

僕は、「ConoHa Wing」を使用しているので、「ConoHa」での設定方法を紹介します。

ConoHa画面の「ファイルマネージャー」を選択します。

そして、ダウンロードしたprism.jsを使用しているテーマファイルに格納します。

ファイルマネージャー画面
STEP
設定項目「独自のprism.js」にパスを入力する

自分がファイルをアップロードした場所を記述します。

独自のprism.js 項目

最後に、「設定を保存」を押して終了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shimaのアバター shima ライター

自分が学んだことをメモするサイト。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次