【Dart】型について(int/double/list)

※本記事で使用している環境

<パソコン>
機種:MacBook Air(13inch)
OS:macOS Sonoma(ver.14.5)

<ソフトウェア>
・GoogleChrome(ver.126.0.6478.127)
・DartPad(Dart 3.4.3・Flutter 3.22.2)

前回は、定数について解説しました。

今回は、変数の型について解説します。

おすすめ書籍

目次

型とは

型について、かんたんに説明します。

変数に入れる値の種類を指定するものです。

変数はよく箱に例えられます。

たとえば、箱にみかんを入れるとします。

このとき、変数に”みかん”という値が入れられたことになります。

しかし、この状態では、箱に数字も入りますし、個数も制限がありません。

”みかん”を入れたり、1や2といった数字を入れたり、それらを合わせて入れたりもできてしまいます。

そうなると、変数の扱いが大変になります。

そこで、変数を宣言する時は、一緒に型も指定してあげようという発想なのです。

整数型

変数に整数を入れる場合は、int を変数名の前に入力します。

void main() {
  int a = 1;
  print(a);
}
説明画像1

print 関数で表示してみると、整数が実行結果として返ってくることが分かります。

浮動小数型

つぎは、小数を入力する際に使用する型です。

double 型を使用します。

void main() {
  double b = 2.1;
  print(b);
}
説明画像2

しっかりと小数点以下の数字も表示されました。

整数型と浮動小数型を足し算するとどうなるか

では、int 型と double 型の値を足し合わせるとどうなるのでしょうか。

void main() {
  int a = 1;
  
  double b = 2.1;
  
  print(a + b);
}
説明画像3

型が異なるのですが、小数点以下の数字も表示されていました。

文字列型

次に、文字列を入力します。

void main() {
  String c = "aaa";
  String d = "999";
  print(c);
  print(d);
}
説明画像4

int 型や double 型と同じようにしっかりと表示されました。

整数型と文字列型を足し算するとどうなるか

では、次に整数型と文字列型を足し合わせてみます。

void main() {
  int a = 1;
  String c = "aaa";
  
  print(a + c);
}
説明画像5

エラーがでました。

型が違うので、足し合わせることができませんでした。

文字列である変数 c を数字に変換することができないということです。

型の変換

そこで、型を変換する方法を紹介します。

整数から文字列に

先ほど、整数型と文字列を足し合わせることができませんでした。

そこで、変数 a を文字列型に変換します。

そうすることで、違う型どうしでも足し合わせることができます。

void main() {
  int a = 1;
  String c = "aaa";
  
  print(a.toString() + c);
}
説明画像6

ここで、実行結果に帰ってきた「1aaa」は文字列です。

文字列から整数に

変数 c を整数に変換するには、以下のようにコードを記述します。

void main() {
  int a = 1;
  String c = "aaa";
  
  print(a + int.parse(c));
}
説明画像7

ただし、エラーが表示されました。

なぜかというと、文字列は数字に直せないからです。

次に、以下のコードを入力してみましょう。

void main() {
  int a = 1;
  String d = "999";
  
  print(a + int.parse(d));
}
説明画像8

今回は無事に実行することができました。

数字が文字列として入力されている場合は、文字列を数字に変換することができるのです。

配列

次に、変数に複数の値を格納したい場面を考えます。

その場合は、変数の前に「var」と入力します。

そして、「=」の後に [ ] を入力し、その間に値を入力します。

void main() {
  var list = [1, 2, 3, "a", "b", "c"];
  print(list);
}
説明画像9

配列の特徴は、型が違っても表示できる点です。

配列の長さを表示結果として返してもらうこともできます。

以下のように、入力します。

void main() {
  var list = [1, 2, 3, "a", "b", "c"];
  print(list.length);
}
説明画像10

しっかりと、配列の長さが表示されました。


これにて、変数の方についての解説は終わりです。

次は、演算子について解説します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shimaのアバター shima ライター

20代のITライター。
ITやソフトウェアに関することをわかりやすくまとめ、多くの人にそれらを知ってもらおうと活動しています。
ご質問やご要望、お仕事依頼がございましたらお問合せフォームよりお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次